TOEICの事なら!Best Value for Your Money! English Cabin

すぐ役に立つ、すごく役に立つ天白川のそばの TOEIC 対策専門寺子屋

【English Cabin】TOEIC 対策専門寺子屋

TOEIC公開テスト全問正解でスコア990(満点)を達成した講師がノウハウ全てお伝えします。

お問い合わせはこちらから TEL:052-804-9117 E-MAIL:info@english-cabin.com

英文解釈の思考プロセス 第192回

2017年08月21日

今回の題材は、2017年8月15日付の The New York Times 紙に掲載された、マイケル・J・クレイマー氏によるエッセイ、Summer of Love, Summer of War  ”サマー・オブ・ラブ、サマー・オブ・ウォー”  です。アメリカのヴェトナム(戦争)への関与がピークに達した1967年から50年となる本年、そのヴェトナム戦争の歴史的意義を考察する VIETNUM 67 の一部です(このシリーズの第170回と183回で取り上げています)。全文の和訳はオリジナルの次にあります。尚、ここでは”花”(flowers)という言葉が何度も登場しますが、これは当時ピッピー・ムーヴメントの賛歌となった ”サンフランシスコ(邦題は、花のサンフランシスコ)” の歌詞に由来しています。

https://www.youtube.com/watch?v=WTD_7BxML4c

If you’re going to San Francisco, be sure to wear some flowers in your hair

The Opinion Pages

Summer of Love, Summer of War

 

Michael J. Kramer

VIETNAM ’67 AUG. 15, 2017

Photo

 

Attendees of the Human Be-In Festival resting in a field in San Francisco’s Golden Gate Park in 1967. Credit Baron Wolman/Iconic Images, via Getty Images

In 1967, an ocean away from the escalating Vietnam War, the Summer of Love bloomed with psychedelic colors in San Francisco’s Haight Ashbury neighborhood. Most of us remember the two events as distinct phenomena: One was a story of firebases, napalm, jungles and the draft; the other of communes, L.S.D., flowers and rock music. In fact, the two were inextricably linked.

San Francisco Bay was often the last place a servicemember would see before heading off to war. By 1967, the United States commitment in Vietnam had escalated dramatically, to 500,000 in 1967 from 23,000 men in 1965, with more than 200,000 shipping out from the Oakland Army Base, an enormous facility located just below the eastern end of the Bay Bridge. It sent more than just men: The Oakland port also sent 37 million tons of matériel to Vietnam during the first eight years of the war.

Young soldiers passing through the Oakland facility often made time to travel across the bay to catch a glimpse of the emerging scene in the Haight, especially once the neighborhood began attracting national attention. Among the hippies and gawking tourists, you might see packs of soldiers and sailors, in town for a few hours on leave. The war infiltrated the Haight in other ways, too — one participant in the scene, Reg E. Williams, wrote in his journal that during an LSD trip, he thought he glimpsed an armada, bound for Southeast Asia, passing through the fog under the Golden Gate Bridge.

Others saw a similarity between the military mobilization on one side of the bay and the cultural mobilization on the other. Paul Williams, a young rock critic who visited San Francisco in 1967 and would soon move to Northern California, imagined the Fillmore Auditorium and other psychedelic rock concert halls as “induction centers” just like the one in Oakland that antiwar protesters targeted, except in these venues, “the teeny-boppers, the college students, the curious adults come down to the Fillmore to see what’s going on, and they do see, and pretty soon they’re part of it.”

While there were differences between antiwar activists and the less-overtly political “freaks” of Haight Ashbury, the freaks also opposed the war. Hippies in the Haight passed out flowers to protesters marching through their neighborhood, when they didn’t join the marches themselves. Psychedelic concert posters from the era show that many of the earliest rock shows — including the one Ronald Reagan infamously condemned on stump speeches when he ran for and won the California governorship in 1966 — were benefits for antiwar efforts. After a long day on the barricades, it seems that even the political activists yearned to get inducted into the Summer of Love.

By 1967, the political and countercultural scenes of the Bay Area, always closely connected, were merging in new ways. The organizers of the January 1967 Human Be-In/Gathering of the Tribes clearly had Vietnam on their mind. “The reason we can no longer identify with the kinds of activities that the older generation are engaged in,” Jay Thelin, a co-owner of the Psychedelic Shop on Haight Street as well as a member of the Council for a Summer of Love, remarked to reporters, “is because those activities are for us meaningless. They have led to a monstrous war in Vietnam, for example. And that’s why it’s all related, the psychedelics and the war and the protesting and the gap in the generations.”

Thelin’s brother Ron concurred. “Ultimately,” he wrote of the Human Be-In and similar efforts, “the energy generated in gatherings like this could shift the balances enough to end the war in Vietnam and revitalize many dead hearts.”

When life in the Haight worsened over the course of 1967, as hundreds of thousands of young people made pilgrimages to San Francisco and as harder drugs and hustlers entered the picture, the specter of Vietnam appeared even more intensely. To Chester Anderson, who published the Communications Company broadsheet, the Haight had become “a scale model of Vietnam,” a place where “minds and bodies are being maimed as we watch.”

Some participants even imagined the hallucinogenic drug experimentation so central to the mystique and experience of the Summer of Love as a kind of parallel to the war in Southeast Asia. Darby Slick, guitarist for the Great Society and brother-in-law of the singer Grace Slick, described taking drugs not as a joyous experience but rather as “our Vietnam, the Battle of the Brain Cells, and drugs were the weapons, the transport ships, the airplanes, and people were the weapons too.” The war, present in the Bay Area in a very concrete way, took on powerful symbolic meaning. As a letter to the underground newspaper The Berkeley Barb succinctly put it: “There probably would be no Haight Ashbury without the war.”

Just as the war became a central theme in the counterculture, the counterculture became central to the G.I. experience in Vietnam. By 1967, military leaders were beginning to realize that they had a severe morale problem among younger soldiers, many of them draftees who felt alienated from their older senior officers and confused by the war’s purpose. More and more took to drugs to escape the war’s pressures, aimlessness and boredom. One Army report in 1968 estimated that marijuana use increased 260 percent over the course of the previous year. The armed forces tried to limit drug use through disciplinary measures, but without much success.

More successfully, they turned to a tactic that had worked well in the past: They would provide troops with leisure activities from domestic life to buoy spirits. By 1967, this meant welcoming the countercultural sounds and styles of rock to Vietnam, with the odd result that as antiwar protesters back in the United States tried to “bring the war home,” as the slogan of the time went, the military brought peace, love and flowers to the war.

Of course, the Grateful Dead were not about to join Bob Hope on a U.S.O. tour of Southeast Asia. To address the lack of available entertainment in-country, Armed Forces Radio Vietnam added additional “acid rock” programming in the years after 1967. The Pacific Stars and Stripes correspondent Stephen F. Kroft reported in 1970, “The ‘Sergeant Pepper Show,’ an hour and a half of ‘underground’ music broadcast on Sunday evening over AFVN-AM, has been expanded to two hours” after survey of troops in 1968 had revealed a hunger for the new, countercultural genre of music.

The Entertainment Branch of the Army also developed a program — the Command Military Touring Shows — to audition, organize and support touring soldier rock bands. Performing songs ranging from “White Rabbit” by Jefferson Airplane to the overtly antiwar anthem “War” by the Motown singer Edwin Starr (with its chant “War! What is it good for? Absolutely nothing!”), bands like Fixed Water, Fresh Air and the Electric Grunts delivered their fellow G.I.s a psychedelicized taste of home.

Fixed Water was especially popular. In the summer of 1969, as Woodstock took place in upstate New York, the band toured Vietnam. Ersatz-psychedelic posters produced by the military made declarations such as, “USARV Special Services Entertainment Branch is proud to present the mind-bending psychedelic sounds of the ‘Fixed Water.’ ” The band was so well liked that it went out on a second 60-day tour of bases that fall. “Strong and heavy,” the poster read this time, “the ‘Fixed Water’ is the ultimate in psychedelic now-sounds. Prepare yourself!”

The Entertainment Branch even created an interracial “Rock ‘n’ Soul” band clearly modeled on Sly and the Family Stone. Named after a song by that Bay Area band, Everyday People performed around Vietnam during 1970 and 1971, garnering attention for its ability to bring servicemen together for moments of solidarity and collective release despite the racially charged tensions of the military at the time, when a disagreement over whether soul or country songs should be played on a base jukebox could lead to a race riot. In contrast, at an Everyday People concert, “Performers were very ‘together,’ ” as one Entertainment Branch assistant reported, “and succeeded very well in securing audience participation.”

Here was a profound irony: Everyday People and other C.M.T.S. rock bands did indeed seem to raise morale in Vietnam, at least if Entertainment Branch reports, Army newspaper articles, audience evaluation forms and the memories of G.I.s are to be believed. But they did so by producing mini-Haight Ashburys, tiny Summers of Love, within the sprawling American military intervention overseas. Even as the sounds of the Summer of Love were successfully imported to raise morale, never causing G.I.s to stop fighting in any direct way, they also seem to have intensified a profound disillusion with the Vietnam War. As one veteran, John Imsdahl, remembered, “We listened to Janis Joplin and, you know, home music — you know. So definitely, we were — we were antiwar. It’s odd to say that.”

Whether or not the cross-fertilization directly generated antiwar sentiment among the troops or not, the links between San Francisco and Vietnam produced potent contradictions. The photojournalist Tim Page caught these strange intersections in a May 1968 photo: An American G.I. sits ostentatiously on a tank turret, holding a pink umbrella. In his helmet in large letters, he has labeled himself a “hippie.” Another iconic Page photograph from 1968 crystallizes the paradox even more vividly: an American soldier wearing a large gold peace medallion, but the symbol dangles from his neck between a bullet-filled bandoleer. In Vietnam, as in San Francisco, peace and war, dissent and continued American military imperialism hung together — not apart — after 1967.

Michael J. Kramer is a visiting assistant professor of history at Northwestern and the author of “The Republic of Rock: Music and Citizenship in the Sixties Counterculture.”

Subscribe to the Vietnam ’67 newsletter.

Follow The New York Times Opinion section on Facebook and Twitter (@NYTopinion), and sign up for the Opinion Today newsletter.

< 全文和訳例 >

1967年、戦争が激化するヴェトナムと太平洋を挟んだアメリカ西海岸では、サンフランシスコのヘイト・アシュベリー地区でサイケデリックに彩られたサマー・オブ・ラブという社会現象が発生していました。一般的には、その二つの事象は別個のものとして記憶されています:一つは、空軍基地、ナパーム弾、ジャングルと徴兵を;他方は、ピッピー・コミューン、LSD、花、ロック・ミュージックを連想させながら。実際には、両者は不可分に結びついていました。

多くの場合、サンフランシスコ湾はヴェトナム戦争に赴く兵士が、アメリカで最後に目にすることになる場所でした。1967年までに、アメリカ合衆国のヴェトナムへの関与は飛躍的に高まり、ヴェトナムで戦う兵士の数は、1965年の2万3千人から1967年には50万人に達し、その内の20万人以上が陸軍のオークランド基地からヴェトナムへ旅立ちました。巨大なオークランド基地は、サンフランシスコ湾にかかるベイブリッジの東端の麓に位置していました。その基地は兵士だけを送り出した訳ではありません:オークランド港は、ヴェトナム戦争の最初の8年間で3千7百万トンの物資もヴェトナムへ送ったのです。

オークランド基地の若い兵士達は、ヘイト・アシュベリー地区が全国的な関心を集めるようになると、同地区を一目見ようとベイブリッジを渡りました。ヘイト・アシュベリーでは、ピッピーやおのぼりさんの観光客に交じって、数時間の自由時間を利用して訪れた陸軍、海軍兵士の一群が景色の一部となっていました。ヴェトナム戦争は、別の形態でも同地区へ浸透していました - 即ち、それらの兵士の一人である、レグ・E・ウィリアムスは、lSDによる幻覚において、東南アジアへ向かう大艦隊がゴールデン・ゲート・ブリッジを覆う濃霧の中を通過していくのを見た様な気がすると日誌に記しました。

サンフランシスコ湾の両側における軍事的動向と文化的動向の共通性を理解していた者もいました。1967年にサンフランシスコを訪問し、その後北カリフォルニアへ転居した若きロック評論家のポール・ウィリアムスは、フィルモア・オーディトリアムや他のサイケデリック・ロックのコンサート・ホールを、”入会(入隊)式の会場” になぞらえました。これらのコンサート・ホールは、10代の若者、大学生、そして好奇心旺盛な大人が何が起きているのかを確かめる為にフィルモアを訪れ、最先端の文化に触れ、その文化現象の一部となった点を除くと、戦争に抗議する活動家が標的にしていたオークランド基地と、同じ性格を持っていたからです。

反戦活動家とあまり政治色の強くないヘイト・アシュベリーのピッピーの間には様々な違いがあったものの、ピッピーも戦争に反対していました。同地区のヒッピーは、自ら反戦デモ行進には参加しない場合、その参加者達に花を手渡しました。その時代のサイケデリック・コンサートのポスターは、初期のロック・コンサートが - 1966年にロナルド・レーガンがカリフォリニア州の知事選に立候補し当選した際の遊説において非難したことで知られているものを含みます - 反戦運動の恩恵を受けていたことを示しています。バリケードと向かい合って長い一日を過ごした後には、反戦活動家でさえサマー・オブ・ラブの雰囲気に浸りたいと切望するようになったものでした。

1967年までに、これまでも密接に結びついていたベイ・エリアの政治と反体制文化は、新たな形式で結合し始めました。1967年1月のヒューマン・ビィイン(Human Be-In/Gatherings of the Tribes(人間性回復を訴えた集会))の主催者達は、明らかにヴェトナムを意識していました。ヘイト・アシュベリーのサイケデリック・ショップの共同経営者の一人で、サマー・オブ・ラブ評議会のメンバーでもあったジェイ・スィーリンは、”我々の世代が旧世代の人々が従事した活動に賛同出来ない理由は、それらの活動が無意味だからです。例えば、彼らはヴェトナム戦争の激化を阻止しませんでした。それ故に、サイケデリック、戦争、そして反戦活動、ジェネレーション・ギャップは全て関連しているのです。” と報道関係者に語りました。

スィーリンの兄のロンも同意見でした。”最終的に、結集されたエネルギーはヴェトナム戦争を終結させ、意気消沈していた多くの人々を再活性化するのに十分な程度に、勢力関係を変動させることを可能にしたのです。”、と彼はヒューマン・ビィインや同種の集会の成果について記しました。

数十万人の若者がサンフランシスコを巡礼し、より強い作用のドラッグが蔓延し、マフィアが暴利を得る様になったことでヘイト・アシュベリーの生活環境が悪化していくにつれて、ヴェトナムという不安要素がより大きな影を落としているかの様でした。コミュニケーションズ・カンパニーという地域情報誌を発行していたチェスター・アンダーソンにとって、”ヘイト・アシュベリーはヴェトナムの小型版となってしまい”、そこでは、”心身が麻痺していく過程を直接目の当たりにしていた” のです。

集会の参加者の一部は幻覚作用を伴うドラッグを試すことで、東南アジアでの戦争の擬似体験としてサマー・オブ・ラブの神秘的雰囲気に加わることがその本質であるとさえ夢想したものでした。グレース・スリック(サンフランシスコ出身の人気ロックバンド、ジェファーソン・エアプレーンの女性シンガー)の義理の兄弟であるアール・スリックは、ドラッグ体験を、享楽的のものではなく ”脳細胞中のヴェトナム戦争であり、輸送船、航空機、そして人間が武器となるのと同様に、ドラッグも武器となるのです。” と説明しました。具体的な現象としてのヘイト・アシュベリーでの戦争は、象徴としての強力な意味を帯びることになりました。ピッピー向けの新聞、バークリー・バーブへの投稿は、その点を簡潔に表現していました:”ヴェトナム戦争がなければ、ヘイト・アシュベリーも存在していないはずである。”

戦争が反体制文化の中心的テーマとなった様に、反体制文化はヴェトナムでの従軍体験の主要な要素となりました。1967年までに軍の幹部は、若い兵士の士気が低下しているという重大問題を意識し始めていました。それらの兵士の多くは徴兵され、年長の上官とは価値観を共有できず、戦争目的についても納得していなかったのです。戦争のプレッシャーから逃れる為に、多くの兵士がドラッグ依存症になっていました。1968年の軍の報告書は、マリファナの使用が前年だけで2.6倍に増えたと積算していました。軍は、ドラッグの使用を規律の強化によって抑制しようとしましたが、ほとんど効果はありませんでした。

より大きな成果を上げる為に、軍は過去に成功した戦術を採用しました:即ち、戦意高揚を目指して、故国での娯楽を兵士に提供することです。1967年には、これはヴェトナムにロックミュジージックの反体制的サウンドとスタイルが到来することを意味していました。結果的に、アメリカの反戦活動家が、”戦争の悲惨さを国民に伝えよう”としたのと同様に、当時のスローガンそのままに、軍は、愛と平和と花を戦争にもたらそうとしていたのです。

当然のことですが、グレートフル・デッド(ジェファーソン・エアプレーンと同じくサンフランシスコ出身の人気ロックバンド)がボブ・ホープ(コメディアン)のUSO(United Service Organization)東南アジア慰問ツアーに参加することは期待できませんでした。アメリカ国内の人気バンドが手配できないという問題に対処すべく、米軍放送網のヴェトナム支局は1967年以降、”アシッド・ロック(ドラッグ体験に根差したロック)”の番組を追加しました。スターズ・アンド・ストライプス(軍関係者向けの新聞)の特派員だったスティーヴン・F・クロフトの1970年の記事は、”毎週日曜日の夕方、AFVN-AM放送で”アンダーグラウンド”音楽を特集している一時間半の”サージェント・ペッパー・ショー”は、軍内部でのアンケートの結果として反体制的音楽ジャンルの要望の高いことが判明した為、2時間枠へ拡大されました。”と報じています。

軍の娯楽担当部門は、別個のプログラムも開発しました-それは、コマンド・ミリタリー・ツアリング・ショー、即ち、兵士によるロックバンドの、オーデション、組織化、及びコンサートツアーを支援するプログラムでした。ジェファーソン・エアプレーンの ”ホワイト・ラビット” から、モータウン・レーベルのシンガー、エドウィン・スターによる公然たる反戦歌、”War(邦題は、黒い戦争)”(コーラス部分は War!  What is good for?  Absolutely Nothing!(戦争にはいいこともあるのかい? 全く何もないよ!) に至るまでの様々な反体制音楽を演奏することで、Fixed Water, Fresh Air,Electric Grunts といったバンドは、故国のサイケデリック・サウンドを仲間の兵士に届けたのです。

Fixed Water は特に人気がありました。1969年夏、ニューヨーク州の郊外でウッドストック・フェステヴァルが開催された時期に、Fixed Water はヴェトナム・ツアーを敢行しました。軍が作成したサイケ風のポスターは、”USARV(在ヴェトナムアメリカ陸軍)の特別娯楽部門は、ここに幻覚的ザイケデリック・バンド、Fixed Water のライヴをお届けします。”  Fixed Water は非常に人気があったので、そのバンドは秋に再度60日間に及ぶヴェトナム米軍基地ツアーを行いました。今回の宣伝用ポスターには、”ストロング・アンド・ヘヴィー”な “Fixed Water” は、究極の最先端サイケデリック・サウンドです。見逃すことなかれ!”、と書かれていました。

軍の娯楽部門は、明らかにスライ・アンド・ファミリーストーンを意識した、白人黒人混成の”ロック・アンド・ソウル・バンド”さえ生みだしました。ベイエリア出身のバンドのヒット曲であるエヴリデイ・ピープルと名乗ったバンドは、1970年から71年にかけてヴェトナムをツアーし、コンサートにおいて兵士を団結させ各々の魂を解放することによって連帯感を高めたことで注目を集めました。当時、軍における人種間の緊張関係は、基地のジュークボックスでソウル系、あるいはカントリー系の曲のいずれかを選択するのかについての意見の不一致が、人種暴動に発展する危険性を秘めていたのです。対照的に、エヴリデイ・ピープルのコンサートでは、娯楽部門の担当者の一人が報告した様に、”メンバー全員が一丸となり、観衆の連帯感を見事なまでに高めていた。”  のです。

この点に大いなる皮肉が存在しています:エヴリデイ・ピープルや他のC.M.T.S.のロックバンドは、少なくとも軍の娯楽部門の報告書、軍関係の新聞記事、観衆のアンケート調査、そして兵士の記憶が信頼に値するものであるとすれば、実際に兵士の士気を向上させたかの様でした。しかし、そうするにはアメリカの軍事介入が拡大するにつれて、兵士の心にヘイト・アシュベリーやサマー・オブ・ラブの精神を植え付ける必要があったのです。サマー・オブ・ラブを象徴するサウンドが兵士の士気を向上させ、兵士が任務を放棄する直接的な原因とはならない様に巧みに利用されたにせよ、兵士のヴェトナム戦争への幻滅感を強固にしてしまった様でもあるのです。ヴェトナム帰還兵の一人であるジョン・アイムスダールが覚えている様に、”ぼくらはジャニス・ジョプリンを始めとする故国の音楽に聞き入っていました。奇妙ではありますが、確かにぼくらは反戦主義者になってしまいました。”

この異種交配的プログラムが兵士の間に厭戦的気分を直接的に抱かせたのか否かは別にして、サンフランシスコとヴェトナムの結びつきは潜在的な矛盾を内包していました。フォトジャーナリストのティム・ペイジは、1968年5月、これらの相反する要素が奇妙に交錯するのを写真に捉えていました:アメリカ人兵士が、ピンクの傘を手に持って、これみよがしに戦車の砲塔にすわっていて、彼のヘルメットには大きな文字で、 ”ヒッピー” であると書かれています。ペイジの同年の別の写真は、そのパラドックスをより鮮烈に描いています:あるアメリカ兵が平和を訴える大きな金のメダルを首にかけています。しかし、そのメダルは弾丸で一杯の弾薬帯に結ばれていました。1967年以降、ヴェトナムではサンフランシスコと同様に、平和と戦争、反戦とアメリカの軍事帝国主義の継続が一緒になって - 別々にではなく - 首にかけられていたのです。

To be continued.