TOEICの事なら!Best Value for Your Money! English Cabin

すぐ役に立つ、すごく役に立つ天白川のそばの TOEIC 対策専門寺子屋

【English Cabin】TOEIC 対策専門寺子屋

TOEIC公開テスト全問正解でスコア990(満点)を達成した講師がノウハウ全てお伝えします。

お問い合わせはこちらから TEL:052-804-9117 E-MAIL:info@english-cabin.com

英文解釈の思考プロセス 第216回

2018年02月12日

今回の題材は、2018年2月5日付の The Economist 紙に掲載されたエッセイ、Lessons from history at a Pacific Ocean outpost  ”(北)太平洋上の前哨基地の歴史から学ぶ教訓” です。全文の和訳は、オリジナルの次にあります。

Lessons from history at a Pacific Ocean outpost

A reminder that America chose its global role

 

Democracy in America

Feb 5th 2018

by D.S.O.R. | WAKE ISLAND

“GLOBALIST” is a fashionable term of abuse in American politics just now. The world is full of haters, cheats and ingrates, powerful voices declare. Walls are beautiful. Openness is for fools.

To turn inwards, thanking providence for a homeland shielded by two oceans, is a tradition with deep roots. But it is not the only American way. To land at the United States Air Force airfield on Wake Island, a green and turquoise speck of coral in the dark vastness of the Pacific, is to be reminded that America has been a global, maritime power for more than a century. Openness is an American tradition too, of a swaggering, risk-taking, profit-mixed-with-patriotism kind.

Your blogger landed on Wake Island aboard a blue and white air force jet carrying the chairman of the joint chiefs of staff, General Joseph Dunford. This is American territory, claimed by a naval gunboat in 1899 and maintained today as an aircraft refuelling stop and test site for missile defence systems. It has fewer than 100 residents, all of them either military personnel or government contractors, and its ruler is a polite young air force captain, Marc Bleha. 

At the height of the Korean War, more than 100 airplanes landed on the atoll each day. America’s most senior officer, General Dunford is a marine, dubbed “fighting Joe” as a hard-driving commander in Iraq. Squinting at the surf as his plane is refuelled, he points out memorials and bunkers that bear witness to the marines, navy personnel and contractors who held off a vastly larger Japanese force for 16 days, at the start of the Pacific war. To his left stands a whitewashed monument to those marines, inscribed with a terse wartime message: “Enemy on Island, Situation in Doubt”. Long-ago crashes and wrecks are recalled by rusting aircraft engines and anchors, lined up on the coral foreshore. 

But the island is more than a fortress. It was claimed for the United States at the height of America’s flirtation with imperialism, soon after the annexation of Hawaii and the capture of Guam and the Philippines from Spain. From the start it was examined for both military and commercial potential, as a possible telegraph station and coaling stop for warships and merchantmen. A brief taste of glamour came in the 1930s, when Pan-American Airlines blasted a channel for flying boats in its coral lagoon, and built a hotel, pool and resort for passengers taking its island-hopping Clipper service to China. The US Navy quietly encouraged PanAm’s work, as admirals fretted about an increasingly assertive Japan and planned for war.

Today it has a more spartan feel. The flight movement board in the passenger terminal is blank, beneath a line of clocks that show the time in such far-off spots as Auckland, London and Washington, DC. With no passengers to serve, a baggage handler cheerfully offers to stamp passports with a Wake Island arrivals stamp. The resident workers (there are no children) report excellent fishing and scuba-diving off the reef. Still, this is an island of ghosts, says Barbel Graham, a contract cook from Texas who has spent three years there. “You respect what happened here. You can feel the atmosphere sometimes,” she confides. From her window in the housing camp known as “downtown”, Ms Graham can see the beach where 98 American prisoners of war were lined up and machine-gunned by Japanese occupiers in 1943.

Not all the history is so dark. Back in 1975, as Saigon fell, the atoll was used as a refugee inspection station for some 15,000 Vietnamese airlifted to new lives in America. That act of (limited) generosity paid dividends. Captain Bleha volunteers that his commanding officer, who is stationed in Alaska with the air force unit that oversees the atoll, was himself a refugee from Vietnam. Born to an American father and a Vietnamese mother, the captain’s commanding officer remembers passing through Wake Island as a child.

This improbable scrap of American rock, with its sun-faded airport fire trucks, yellow school bus and tiny post office, speaks to a history that some would forget. America is a Pacific nation, though rivals such as China wish otherwise, yearning to push a weary superpower out of its region, and back towards its continental fastness. It was not naïve idealism that led America to project power far beyond the horizon: entrepreneurs and military men share equal billing in Wake Island’s story, and those adventurers made their home country safer and more prosperous. America was not tricked into a global role, it chose one.

< 全文和訳例 >

”グローバリスト(グローバル主義者)”とは、このところアメリカの政治において甚だしく毒舌の対象になっている言葉です。世界には、(アメリカを)憎悪し、欺き、恩知らずの国や人間で溢れていると、権力者が口を揃えて宣言しているのです。(メキシコとの国境に構築するとされている)壁は素晴らしいもので、開放性を主張するのは愚か者だけです。

母国アメリカが二つの大洋によって護られているという神の恩寵に感謝することで内向きになるのは、歴史に深く根差した伝統です。しかし、それが唯一のアメリカ流という訳ではありません。巨大な太平洋の漆黒の洋上に浮かぶ、サンゴ礁に囲まれた青緑のウェーク島アメリカ空軍飛行場に着陸することは、アメリカが過去の1世紀以上に渡ってグローバルで海洋に基礎を置く国家であることを意識させます。開放性も、自慢好きで、リスクを積極的に背負い、愛国主義と一体となった利益追求主義的なアメリカの伝統なのです。

このエッセイを書いたブロガーである私は、アメリカ統合参謀本部議長のジョゼフ・ダンフォード将軍と共に、アメリカ空軍の青と白色のジェット機でウェーク島に着陸しました。ここは、1899年に海軍の砲艦がアメリカ領であると宣言して以来、今日に至るまで航空機の燃料補給用基地、そしてミサイル試験場としてアメリカ合衆国の一部を構成しています。住民は100名以下で、その全員が軍関係者か政府の契約職員であり、基地司令官は若きアメリカ空軍大尉、Marc Bleha です。

朝鮮戦争の最盛期には、100機以上の航空機が毎日この環礁の島に着陸していました。アメリカ全軍の最高位にあるダンフォード将軍は海兵隊出身で、イラク戦争の勇猛な指揮官として、”ファイティング・ジョー” とも呼ばれています。空軍機の燃料補給中に押し寄せる波を横目で睨みながら、彼は、記念碑や格納庫を指さしていました。それらは、太平洋戦争が始まったばかりの頃に、圧倒的に優勢な日本軍の攻撃を16日間持ち堪えた海兵隊、海軍、及び軍関係者の戦いの傷跡を今も残しているのです。彼の左側には、海兵隊に捧げられた白い記念塔があり、戦時の簡潔なメッセージが刻まれています、”敵が上陸、状況は予断を許さず”。遠い昔の戦闘は、環礁内部に点在する錆びついた飛行機のエンジン、錨、等に今も痕跡を留めています。

しかし、この島は洋上の前哨基地以上の存在です。ここは、ハワイを併合しスペインからグアム島とフィリピンを獲得した直後の、アメリカが最も帝国主義的傾向を見せていた時期に領土となりました。その当初からウェーク島は、電信の中継基地、軍艦と商船の燃料(当時は石炭)補給基地、としての活用の可能性が検討されました。1930年代には、短くも華やかな時期が訪れました。パンアメリカン航空が、大型飛行艇の離着水を可能とする為に(島と島の間の)海峡の一部を爆破し、太平洋を島伝いにしてアメリカから中国に向かう大型飛行艇の乗客の為に、ホテル、プールを備えたリゾート施設を建設したのです。アメリカ海軍は、目立たない様にパンアメリカン航空の計画を支援しました。海軍の提督は、益々強硬になっていた日本の動向を恐れ、戦争の準備を開始していました。

今日、かつての優雅なリゾートの雰囲気は残っていません。乗客用ターミナルに設置された搭乗予定時刻を伝える掲示板は使われていません。掲示板の上には、オークランド、ロンドン、ワシントンの様な遥か彼方の都市の現地時間を知らせる時計が並んでいます。一般の搭乗客がいないので、陽気な荷物係がウェーク島訪問を記念するスタンプをパスポートに押してくれました。この島に駐在している政府職員(ここには子供はいません)は、環礁の沖での素晴らしい釣りの戦果やスキューバダイヴィングの体験談を教えてくれます。それでも、ここは幽霊の島なんだよ、と既にここに3年住んでいる契約シェフのバーベル・グレアムは言います。ここで起きたことを厳粛に受け止めなくてはなりません。時折、その名残を感じるはずです。”  グレアム氏には、1943年に98名のアメリカ軍捕虜が、整列させられて日本軍にマシンガンで銃殺された浜辺が今でも見えるのです。

この島の歴史の全てが暗黒に彩られている訳ではありません。ここは1975年、ヴェトナム戦争の最終段階でサイゴンが陥落した際、新たな生活を求めてアメリカに送られえた1万5千人のヴェトナム難民の入国審査施設となりました。この寛大な(限定的ではありますが)行為は、後に報われました。 Bleha 大尉は、彼の上官でアラスカに駐在しウェーク島を含む北太平洋地域を統括する空軍部隊の司令官自身もヴェトナムからの難民であることを、自発的に教えてくれました。アメリカ人の父とヴェトナム人の母との間に生まれた大尉の上官は、子供の時にウェーク島を経由したことを今でも覚えているのです。

この、岩から出来たありそうもないアメリカの小さな領土は、強烈な太陽の光によって色褪せた消防車、黄色のスクールバス、小さな郵便局を今も残していて、一部の人は既に忘れてしまった歴史を語ってくれます。そうです、アメリカは太平洋国家なのです。もっとも、中国を始めとするアメリカのライヴァルはそうは考えずに、弱気になっているアメリカを追い出し太平洋の彼方にある大陸の要塞に閉じ込めることを切望しているようです。アメリカが大洋の果てまで勢力を拡大させたのは、世間知らずの理想主義ではありませんでした:ここでは、フロンティア・スピリットに溢れた起業家と軍人とが同じ重要性をもって歴史を織りなしてきました。彼らの進取の気風が、母国アメリカに安全と繁栄をもたらしました。アメリカは、他国の計略によってではなく、自ら進んでグーロバルな役割を買って出たのです。

To be continued.