TOEICの事なら!Best Value for Your Money! English Cabin

すぐ役に立つ、すごく役に立つ天白川のそばの TOEIC 対策専門寺子屋

【English Cabin】TOEIC 対策専門寺子屋

TOEIC公開テスト全問正解でスコア990(満点)を達成した講師がノウハウ全てお伝えします。

お問い合わせはこちらから TEL:052-804-9117 E-MAIL:info@english-cabin.com

英文解釈の思考プロセス 第214回

2018年01月29日

今回の題材は、2018年1月22日付の The New York Times 紙に掲載されたクリスティ・ウォムポール氏によるエッセイ、What Is the future of Speculative Journalism?  ”憶測だらけのジャーナリズムの未来はどうなるのか”  です。全文の和訳はオリジナルの次にあります。

Opinion

What Is the Future of Speculative Journalism?

Christy Wampole

THE STONE JAN. 22, 2018

Photo

 

Members of the media outside the West Wing of the White House. Credit Doug Mills/The New York Times

We’ve really gotten ahead of ourselves. Our eagerness to know what will happen next, particularly in relation to the Trump saga, manifests itself in a hunger for conjecture in places that we once relied on to deliver fact — in particular, journalism. Reporters and editors making guesses at what might happen rather than reporting what did happen results in what is typically called speculative journalism.

While this tendency to speculate has existed in journalism since its inception, its prevalence in recent months strikes me as peculiar at a time when all sides seem to be calling for more truth and less fake news. Because speculation is neither true nor false, it seems to work as a strange compromise, a third way that shelves for now the question of what is real and true.

Network news relies on these speculations most frequently, but newspapers certainly indulge in the practice. A few examples of speculative headlines from recent days: “Republicans’ 2018 Resolution: Bipartisanship. Will It Last?” (The New York Times); “A Trump-Mueller Sitdown: Could the Endless Russia Probe Soon Be Over?” (Fox News); “How Breitbart Might Change, or Not, Without Steve Bannon” (The Washington Post); “Russia Collusion Inquiry Faces a Big 2018 — but Will Trump Let Mueller Finish the Job?” (The Guardian); “Who Is Going to Run for President in 2020?” (The Wall Street Journal). All of these articles appear in the news sections of their publication, not in the opinion pages, where speculation might be more fitting.

All this speculation raises a number of new questions in my mind: If this is just clickbait, to what impulse are we responding? Do we simply enjoy the exercise that speculation offers our imaginations? Is the current state of things so unstable, or unbearable, that we now prefer potentiality to actuality? Does speculation provide the same anticipatory thrills as a wrapped gift or the ascent of that first hill on a roller coaster? Is the best journalist now the most clairvoyant one, the one who tells us not how it was but how it will be? These are all speculative questions (as is, you may have noticed, the headline of this piece), but their location here, in an opinion piece, marks them as the open-ended guesswork of a person whose job isn’t to report what happened.

One explanation for all this is that the acceleration of information flow has heightened our impatience with not knowing. Until the internet’s arrival, the “jour,” or day, was the primary unit of time by which journalism functioned. But now that the minute, or better, the second, is the new unit of preference, it might be more fitting to change the profession’s name to minutalism or secondalism. In the attempt to capture an event just as it happens, or even before it does, the news becomes less factual and more hypothetical. The absurdity of the word “tomorrowism” might just match the absurdity of the phenomenon.

Another theory is offered by Richard Grusin in his excellent book “Premediation: Affect and Mediality After 9/11,” in which he describes the ways in which the media in all its iterations tries to buffer itself against a repetition of the shock that was Sept 11. In response to an event that caught everyone off guard and left the nation steeped in residual trauma, premediation allows for the sustainment of a constant, baseline fear by keeping catastrophe always within peripheral view. This is accomplished in part by creating a media apparatus into which any future event might be plugged, offering us the illusion of preparedness. Hurricanes, nuclear wars, stock market plunges, epidemics, terror attacks, earthquakes and currency collapses: The headlines prepare us for all of these by rehearsing them in advance.

Mr. Grusin writes: “Premediation is not about getting the future right, but about proliferating multiple remediations of the future both to maintain a low level of fear in the present and to prevent a recurrence of the kind of tremendous media shock that the United States and much of the networked world experienced on 9/11.” Mediatic readiness — and anticipation — has become necessity.

I believe something similar is going on in response to Trump trauma. Despite efforts to remain poised for all of the world’s contingencies through the process of premediation Mr. Grusin describes, many of us were startled by Mr. Trump’s victory. The media, which seems to be repenting for having misread or misrepresented polls that showed a sure Hillary Clinton win, now atones by constantly hedging — offering us a tree of all possible outcomes and a range of fairly noncommittal speculations that can be backed away from if their conjectures prove false.

This leads us to a third possible reason speculative journalism thrives today: its mitigation of risk. What the speculative journalist has in common with the gamblers of Las Vegas and Wall Street is the willingness to take risks, but the stakes in this game are relatively low. When the future materializes, there will certainly be winners and losers. Someone will have gotten it right, and this certainty reassures us somehow. But given the superabundance of speculations clouding the mediascape, will anyone remember or care exactly who got it wrong? Those who were right will trumpet their prophetic insight and ascend as soothsayers; those who were wrong will simply keep quiet. One has little to lose but much to gain from this wager.

In the past, a journalist lost integrity when his or her reporting turned out to be incorrect, their sources corrupt, their methods dubious. But in the realm of the hypothetical, these standards vanish. The code of ethics for the journalist who guesses rather than reports has yet to be written. It is less risky, then, to write speculatively than to risk violating, say, the Society of Professional Journalists’ Code of Ethics. I find nothing in the code about speculation. Perhaps an amendment is in order?

Finally, of course, there is the role of the president in all this. His utter unpredictability has certainly contributed to the general willingness to speculate about what will happen next under this administration. In fact, there is something eerily Trump-specific about the whole phenomenon. In the chess game between journalists and Mr. Trump, he keeps making off-the-board moves, leaving them at a loss on how to report on him. Speculative journalism offers a solution in that it opens up a little space between what he did and what he’ll do, a space in which journalists might average all of his past actions in order to predict his next one. It gives one a sense of control, albeit tenuous, over the situation. It is the only way not to be caught completely unaware.

As in any endeavor, the very best speculative journalism has some beneficial value. There is positive potential in those pieces that aim at exhaustiveness, diagraming all possible outcomes and playing out some of the scenarios as examples, like a Choose Your Own Adventure story whose scaffolding has been revealed. The “if … then” logic of such articles does not force the reader to invest too much hope or dread into one particular outcome. They work more like a map than a horoscope, and for this reason serve a navigational purpose for the public. Unfortunately, most speculative pieces do not follow this model and instead poke at those parts of our brains made for wishing or fearing.

The next time you watch network news or read online news, pay attention to the ratio between the reporting of what happened and the speculation about what might happen. Are you pleased with the ratio? If so, what satisfaction do you get from the “would” and “could” and “might” and “maybe”? Is it the same satisfaction derived from reading utopian and dystopian fiction? If so, why not leave speculations to the novelists (or fortune tellers) and the reporting of facts to the journalists? It is essential, I believe, to keep these tasks separate.

Because the muddling of epistemological categories like truth, fiction, lie, conspiracy and conjecture changes how we behave politically, it is incumbent on us to revisit these categories with care and to ensure that serious journalists make a concerted effort to maintain strong distinctions among them.

It is easy for me to imagine that most fake news stories or conspiracy theories began as one person’s random conjecture that then circulated online or by word of mouth and gained legitimacy by virtue of its repetition and circulation. Could journalists unwittingly be engaged in a similar operation? I could venture a hypothesis, but that would be pure speculation.

Christy Wampole is an associate professor of French at Princeton, and the author of “Rootedness: The Ramifications of a Metaphor,” “The Other Serious: Essays for the New American Generation,” and the forthcoming book “Degenerative Realism: Novel as Nation in 21st-Century France.”

Now in print:Modern Ethics in 77 Arguments” and “The Stone Reader: Modern Philosophy in 133 Arguments,” with essays from the series, edited by Peter Catapano and Simon Critchley, published by Liveright Books.

< 全文和訳例 >

私達は、とかく性急になってしまいました。特にトランプ氏の一挙一動に関して次に何が起こるのかを事前に知りたいと思うあまり、かつては事実を伝えるものと考えられていた メディア- とりわけジャーナリズム -に対して、憶測であれ何であれ求めてしまう状態になっているのです。実際に起きた事件を報道するのではなく、何が起こりそうなのかを憶測する報道関係者や編集者の姿勢は、憶測中心のジャーナリズムと呼ばれる結果になっています。

将来を推測するという傾向はジャーナリズムの誕生以来存在していましたが、最近の数か月間この傾向が顕著になっていることで、私は何らかの違和感を抱いています。何故なら、このところ党派を超えて誰もが、フェイクニューズではなく真実を求めているかに思えるからです。推測自体は真実か虚偽であるかとは無関係なので、それは奇妙な妥協として機能しているようです。即ち、何が現実で真実であるのかをしばし棚上げにしてしまう第3の途として。

ネットワーク・ニューズはこの傾向が強くなっている一方で、新聞は確かに憶測に没頭しています。ここ数日間に見られた憶測に基づく新聞の見出しをいくつか例に挙げてみましょう:”共和党の2018年の決意:超党派志向 それが何時まで続くのか”(ニューヨーク・タイムズ)、”トランプ大統領に対するムラー特別検察官(2016年の大統領選へのロシアの介入に関して捜査中)の事情聴取、ロシアの選挙介入疑惑の調査は終結が近いのか”(フォックス・ニューズ);”スティーヴ・バノンが去ったことでブライトバート(保守的傾向のオンライン・ニューズサイト)は変わるのか、変わらないのか”(ワシントン・ポスト);”トランプ陣営とロシアとの共謀疑惑は2018年の大きな話題 - しかし、トランプ大統領はムラー特別検察官の任務を最後まで全うさせるのか”(ガーディアン);”誰が2020年の大統領選挙に出馬するのか”(ウォールストリート・ジャーナル)これらの見出しの全てが、推測に関する記事を掲載するのにより相応しいと思われる論説欄ではなく、ニューズ欄に登場しているのです。

これらの憶測に基づく記事は、いくつかの疑問を私に投げかけます:もし、これが単なる客寄せ用であるならば、どの程度真面目に受け取るべきなのでしょうか。単に想像力を刺激する内容を楽しめば良いのか。現状があまりに不安定、あるいは不快なので、我々は事実よりも可能性を求めているのか。憶測は、きれいに包装されたプレゼントや最初の登りに向かうジェット・コースターの様に、予測が付きにくい興奮を与えてくれるのか。今や、最高のジャーナリストとは、過去がどうであったかではなく、未来がどうなるのかを我々に教えてくれる預言者のことなのか。これらは、全て憶測に基づく質問ですが(既に読者の皆さんは気付かれたと思いますが、この記事のタイトルもそうなのです)、これらの問いがこの論説欄にあることで、事実を報道することが生業ではない一人の人間の自由な推測の産物として登場しているのです。

最近の憶測の氾濫に関する一つの説明は、情報の入手があまりに容易になったので、最新の情報を知らないことに寛容ではなくなったというものです。インターネットが普及するまでは、”jour(フランス語の ”日”)あるいは day という時間の単位によってジャーナリズムは動いていました。しかし、今や分、あるいは望むらくは秒が好ましい時間単位となっているので、もはやこの仕事は journalism ではなく minutalism、secondalism に変更する方がより状況に適っているのかも知れません。ある事件をリアルタイムに、あるいはそれが発生する前に捉えようとすることで、ニューズは事実的側面を失い、より仮説的になっています。”明日(未来)志向” という言葉の馬鹿々々しさは、この現象を表現するのに正に適切であるかの様です。

もう一つの説明が、”Premediation: Affect and Mediality After 9/11” というタイトルのリチャード・グルーシンによる著作において提供されています。そこで彼は、9・11ショックが再現した場合に備えて、緩衝となるべくマスメディアが絶えず取り組んでいる様子を描写しています。誰にとっても晴天の霹靂であり、癒えることのない深い心の傷を残した事件への対応として、事前警告は、破局的な出来事が常に身近にあるのだと意識させることで、絶え間ない、そして基底にある恐怖を予め植え付けることを許容するのです。これは一部には、何であれ将来発生しそうな出来事を予測し、それら放送することで、我々に備えが出来ているとの幻想を与えるメディアの仕組みを創造することによって実現します。超大型のハリケーン、核戦争、株式の下落、伝染病の蔓延、テロ、大地震、そして通貨の急落:これらの大事件を事前に繰り返し伝えることで、メディアのヘッドラインは、我々に最悪の事態を覚悟させることになります。

グルーシン氏は次の様に述べています:”事前警告(Premediation)とは、未来を的確に予測することではなく、現存している軽度の恐怖を維持し、アメリカとネットワークで結ばれた他の諸国が9・11テロで経験した未曾有の衝撃の再現を避ける為に、将来の事件に対する心理的緩衝材を拡散させることに主眼があるのです。”  メディアの事前対応 - そして予測 - は必需品となってしまいました。

私には、同様のことがトランプ・トラウマに関して起きている様に思えてなりません。グルーシン氏が描いた事前警告の過程を経ることで、あらゆる世界的な不測の事態への備えが出来ていると自らに言い聞かせているにも関わらず、我々の多くはトランプ氏の勝利に愕然としました。ヒラリー・クリントン氏の勝利を予測していた世論調査の結果を読み違え、あるいは曲解したと悔やんでいるかの様であるメディアは、今や、絶えず予防線を張ること - あらゆる可能性を網羅した結果予測と、それらが誤っていた場合に即座に撤回し得る無責任な憶測を提供する - ことによって罪を償っているのです。

そしてこのことが、憶測ジャーナリズムが今日はびこっていることを説明し得る第3の理由へと我々を導くことになります:それはリスクの緩和です。ラスヴェガス、ウォールストリートのギャンブラーと憶測ジャーナリズムの共通点は、リスクを負うことに積極的であるというものです。しかし、憶測ジャーナリズムにおけるリスクは相対的に小さいのです。将来のある時点において、必ず勝者と敗者が現れますが、それを見事に予測することで、我々をそれなりに納得させます。しかし、メディアの世界を覆いつくす無数の憶測の存在を考慮すると、誰がその予測を誤ったのかについて覚えている、あるいは気にかける者などいるのでしょうか。予測が的中した人達は、その洞察力を声高に語り、預言者の地位に祭り上げられます;的中しなかった場合、目立たない様にしていればいいだけです。この賭けにおいては、敗者にとって失うものはほとんどなく、勝者にとっての見返りは大きいのです。

過去においては、ジャーナリストはその記事が不正確であり、情報源が不正であり、取材方法が疑問であるとされると、一挙に信用を失いました。しかし、仮説に関する領域では、これらの規範は機能しません。事実の報道ではなく推測を生業とするジャーナリストを律する倫理的規範は、今だ存在していません。それならば、例えば、職業ジャーナリスト協会の行動規範に抵触するリスクよりも、憶測を記事にするリスクの方が小さいのです。その行動規範に、憶測に関する規定はありません。今や、規範の改定が必要ではないでしょうか。

そして言うまでもなく、この現象における大統領の役割を忘れる訳にはいきません。大統領の発言や行動が予測不能であることは、大統領府において次に何が起こるのかについてメディアが積極的に予想する状況を招いたことに、間違いなく一役買っています。実際に、この現象全体にトランプ的な不気味さを感じます。ジャーナリストとトランプ氏とのチェスゲームにおいて、彼は常に掟破りであるが故に、ジャーナリストは大統領の報道に関して途方に暮れてしまいます。憶測ジャーナリズムは、それがトランプ氏の過去の行動と未来の行動との間にスペース、即ち、将来の行動を予測する為に過去の行動パターンを分析するスペースを設けることによって、一つの解決策となります。それはジャーナリズムに、如何に希薄なものとはいえ事態を把握しているとの意識を与えてくれます。それが、不測の事態に陥ることから免れる唯一の方法となるのです。

他の様々な試みと同様に、憶測ジャーナリズムとはいえ、最善のものは一定の価値を有しています。あらゆる可能性の相関関係を図表化し、そのいくつかをシュミレートすることで、起こり得る結果を徹底的に分析検討することを意図した記事の場合は、望ましい可能性を秘めています。それは、いくつもの結末が予め用意されている ”きみならどうする(Choose Your Own Adventure)” という子供向け物語に似ているのです。その様な記事が持つ、”きみならどうする” 的な、”もし(右の道を進むのであれば)、その場合・・・・” といった論法は、読者に特定の結末に対して過度の期待を、あるいは大きな不安を抱かせることはありません。それは、ホロスコープというよりも地図に相当します。それ故に、一般市民に対するナビゲーションの役割を果たすことになるのです。不幸なことに、大半の憶測ジャーナリズムは、このモデルを踏襲していません。むしろ、人間の頭脳の願望や恐怖を司る部分を刺激しているだけです。

読者の皆さんが次回ネットワーク・ニューズやオンライン・ニューズをご覧になる際に、具体的な事実の報道と将来を推測する部分との比率に注目してみては如何でしょうか。その比率に関して不満はありませんか。もし、不満がないのであれば、”would”、”could”、”might”、そして ”maybe” 等のいずれも可能性に関する助動詞の多用が皆さんを満足させるのでしょうか。それは、ユートピア、もしくはディストピア小説を読むのと同じ充足感ですか。もしそうであれば、憶測する役割を小説家(あるいは占い師)に任せて、ジャーナリストには事実の報道を任せれば良いのではないでしょうか。この役割分担は必須のものであると、私は確信しています。

何故なら、真実、虚構、嘘、陰謀、憶測を意識的に区別することで私たちの政治的行動は変化するので、これらの分類が持つ意味合いを慎重に再考し、信頼に値するジャーナリストはこれらを厳密に区分していると吟味することは、我々自身に課せられた責任であるからです。

私には以下のことが容易に想像できます。即ち、大半のフェイクニューズや陰謀論は、一人の人間の身勝手な憶測から始まり、それがインターネットを、あるいは人々の会話を通じて拡散し、最終的に至る所で登場し話題となることで、正当であるかの様な外観を纏うことになるのです。ひょっとして、ジャーナリストは無意識の内にその様な動きに関与しているのでしょうか。このことに関して、大胆な仮説を立てることは可能ですが、それでは全くの憶測になってしまいます。

To be continued.